実店舗を経営されている企業にとって、顧客の生活に密接に繋がり、来店促進のための様々なアプローチに効果的なツールが店舗アプリです。
すでに多くの企業が店舗アプリを運用、または開発に取り組んでいますが、成果を出すために重要な「KPI設計」について検討できていますでしょうか。
KPIの設計は、施策の効果を正確に評価できるだけでなく、売上の構成要素を細分化し「どこに課題があるのか」という問題を洗い出すためにも非常に重要です。適切なKPI設計はアプリ成功の肝ともいえます。
弊社でもKPIの設計に悩まれるご担当者と多くお話をして参りました。また、各指標について「何をもって成功といえるのか」などご質問も頂戴してきました。
そこで、本セミナーではダウンロード数やアクティブユーザーなど「これだけは知っておきたい!」という主要な指標をはじめ、PUSH開封率など顧客のアプリの継続率をはかる指標についても徹底解説いたします!
適切なKPI設計と目指すべき店舗アプリの姿とは何か、弊社が開発した小売アプリの成功事例の数字も交えてながらご紹介しますので、アプリ販促やアプリマーケティングに興味のあられる方はご参加をお待ちしております!
タイトル
|
これだけは知っておきたい!小売成功事例の数字から学ぶ、店舗アプリのKPI設計
|
開催日時
|
9/7(木) 13:00~13:45 |
会場(形式)
|
Zoomを用いたWEBセミナー ※視聴情報はお申込み後にご案内いたします |
参加費
|
無料 |
定員
|
50名 |
備考
|
・お申し込み期限は、前日の17:00とさせていただいております。 |
ピーシーフェーズ株式会社
営業部 部長 長井由紀子
広告代理店での営業を経験したのち、ピーシーフェーズに入社。システム開発、キャンペーン企画など幅広い提案を行う。2017年より営業部部長に就任後は 部下のマネジメントも行いつつ、多くの企業のマーケティング課題に携わった経験を活かし小売業を中心にアプリ案件を担当している。