文字や写真主体のマニュアルよりもずっと短時間で理解しやすいのが特徴の動画マニュアル。ここ1年で動画マニュアルを作成または検討されている方が増えています。
動画制作には企画や撮影、編集と大きく分けて3つの工程があります。しかし制作に時間や労力が掛かり、継続的な動画マニュアル制作ができなくなってしまうのは避けたいところですよね。
そこで本セミナーでは、さまざまな業態の動画マニュアル制作を行った経験を持つカスタマーサクセスチームのリーダーが、継続して動画マニュアル制作をするために重要な基本の型や効率化するための小技などご紹介します。体制づくりや撮影手法、便利な機材、無料ソフトなどの紹介も。これから動画マニュアルの制作を始める方や、現在制作に苦戦しているといった方はぜひこの機会にご参加ください。
こんな方におすすめ
- 動画マニュアルを作りたいが何から始めたら良いかわからない
- 効率よく効果の高い研修動画を制作するノウハウを知りたい
- 動画マニュアルを制作し始めたが時間や労力が掛かるため工程を見直したい
セミナー概要
タイトル | 動画マニュアル制作担当から伝えたい! 企画・撮影・編集キホンのキ |
開催日時 | 2021年9月22日(水)11:00~11:45 |
会場 | Zoomを用いたWEBセミナー(※視聴者のお顔や声は他の参加者には共有されません。安心してご参加ください) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
備考 | ※お申し込み期限は9/22(水)10:00までとさせていただいております。※スケジュール内容等に関して、予告なく変更が生じる場合がございます。※やむを得ず開催の延期または中止とさせていただく場合、本フォームへお申込みいただいた方へご登録メール宛てに通知させていただきます。 |
-
ピーシーフェーズ株式会社
shouin事業本部 カスタマーサクセスチーム リーダー
増田 靖幸大学卒業後、外資系建築メーカーで自動制御システムの施工管理や設計に従事。その後、HRテック企業でカスタマーサクセスのキャリアをスタートさせ、建設テック企業でチーム立ち上げ・マネージャーを経験後、ピーシーフェーズ株式会社に入社。現在はオンライン研修サービス「shouin+」のカスタマーサクセスチームリーダーとして、企業への自社ツールの導入支援、運用提案、研修用動画の作成・編集などを担当。